先月、自然治癒力という表現は、自然任せというか自己責任放棄のような感じがあるので「自己治癒力」に切り替えたほうが良さそうだ、という話をさせていただきました。
その時は「尾骨9番」を使用したのですが、他の方法もご紹介します。
1 今の自分の「自己治癒力」を一つのエネルギー体、球形のエネルギーの集まりとして取り出し、その大きさや弾力を調べておきます。これを基準にします。
2 次に、自分の自己治癒力を生み出しているシステム「自己治癒システム」をエネルギー体として取り出し、そのシステムと「わし座の4番星」とのエネルギーラインを取り出し、その内側、外側にある邪魔物を丁寧に取り去りってから戻します。
3 もう一度、自分の「自己治癒力」を取り出して、大きさや弾力を調べて、最初に調べた「自己治癒力」との違いを調べます。
上手くいけば、その治癒力が、先月の方法よりも強化されているのが分かります。
もう一つの強化法もご紹介します。
1 上記の強化法を行う前の「自分の自己治癒力」を取り出し、その大きさや弾力を再確認しておきます。
2 次に、イメージを使って、カリカリに天日干しにした薄さ1ミリくらいのショウガ片を2~3枚、口の中に放り込んで、ゆっくりと噛みしめてからゴクリと飲み込んでください。
3 もう一度、自分の「自己治癒力」を取り出して、大きさや弾力を調べて、最初に調べた「自己治癒力」との違いを調べます。
上手くいけば、さらに強化されているのが分かります。
個人差がありますので、いままでの4種類の方法をそれぞれ単独で試したり、組み合わせて試したりして、自分に合った方法を見つけ出してください。
梅雨の季節に入ると自己治癒力も湿りがちになります。
せっせと実習されて間近に迫った「酷暑」に備えてください。