高齢化社会だそうですが、どうも呼び名が気に食わない。 「後期高齢者」と記載してある自分の保険証をみるたびに「何だかあなぁ」と落ち込んでいる私も立派な「後期高齢者」。 いっそのこと100歳以下は全て「若年層」ということにしてしまえば、気持ちだけでも老け込まなくなるのですが。...

高齢化社会だそうですが、どうも呼び名が気に食わない。 「後期高齢者」と記載してある自分の保険証をみるたびに「何だかあなぁ」と落ち込んでいる私も立派な「後期高齢者」。 いっそのこと100歳以下は全て「若年層」ということにしてしまえば、気持ちだけでも老け込まなくなるのですが。...
その時々の文明で、次々に発明や革新が起こり、生活環境や文化や技術はどんどん進化していきます。 今の物質中心の文明でも生活はどんどん楽になり、とても便利になったのですが「魂の渇き」を抱えている人々が圧倒的に多いような気がします。...
7月7日よりエネカード「チャクラパワー」を発売させていただくことになりました。...
コロナも落ち着き、新人歓迎会も多くなりました。 飲み屋街では酔っ払いが楽しそうに騒いでいるのを見かけます。 アルコールに弱い私にはあまり縁のない世界ですが、60年以上続いている高校時代の仲間たちと飲みに行く時もあります。 昔の酒豪たちもすぐに酔っぱらってしまうようになりました。...
寒い冬に別れを告げ、いよいよ春になってきました。プロ野球も開幕となり、あちこちの広場で運動している人の姿も多くなりました。 子供も大人も老人も楽しそうに動きまわっているのですが、ちょいと気になることがあります。...
衛生環境の改善や医療の進歩により、おぎゃ~と生まれてから人間を卒業するまでの期間、いわゆる「寿命」が延びています。 「ことほぐいのち」と書くのですが、あまり長くなっても病気になったり認知症になったり老後資金がなくなったり介護が必要になったり、ことほいでばかりもいられません。...
かなり以前に「チャクラカード」という製品がありましたが、それのリニューアルに取り組んでいます。 製品として5種類のチャクラパワーがありますが、それを1枚に集約し、さらに新しく認識できたチャクラも活性化させるようにしてあります。...
皆さま、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 新年にあたり、皆さま方は色々な夢や希望に満ち溢れていることと思います。 ちょうど一年前、昨年のお正月を振り返ってみますと、私もささやかな夢や希望に満ち溢れていました。...
先月のコラムでクリスタルガラスの置物「一陽来復」をご紹介させていただきました。 お蔭さまで製品自体はすぐに売り切れてしまったので、買わなかった人も買えなかった人にも、そのエネルギー的な中身の一部を感じていただくためのプチ実習編です。...
厚労省より「屋外マスクは不要」との公式アナウンスが出ていますが、中野の街では多くの人がマスクをしたままです。 人それぞれなのですが、私的にはマスクは嫌いなので出来るだけつけないようにしています。 新型コロナ騒動に続き、寒い国からの侵略や挑発が起こり、経済的な不安増大が続いています。...